きぼうっこ山本:クリスマスパーティを実施しました🎄
きぼうっこ山本では、令和6年12月17日(火)~20日(金)のSSTクラスでクリスマスパーティを実施しました。
低学年クラスは【クリスマスハンドベル】を作成しました。必要なものを先生にもらいに行く『お願いチャレンジ』では、日頃SSTで実施している「先生に上手にお願いをする」スキルを実践し、工作に必要な紙コップや鈴をもらい、お礼を言う事ができていました!
高学年クラスでは、【クリスマスキャッチャー】を作成し、星やボールを何個キャッチできるか競いました!工作は手順が多かったですが、先生のアドバイスを聞きながら、個性豊かなクリスマスキャッチャーを作ることができました!
その後はクリスマスにちなんだゲームを3つ行いました!
【クリスマスボッチャ】は、的に向かって風船を投げ、落ちた場所の得点を競いました。風船が思ったよりも遠くに飛んでしまい、悔しい気持ちになった子もいましたが、同じクラスや同じチームの子を応援し楽しく取り組むことができました!
【クリスマスプレゼント積み】は、可愛くラッピングされたプレゼントを制限時間内に積んでいくゲームです。「平面が広い方が安定するんじゃないかな?」「これ置いてもいい?」「作戦考えようや!」と話し合いながら、取り組んでいました。16個全てのプレゼントを積み上げることができたクラスもありました☆
【プレゼント運び】では、皆にサンタになってもらい、決められた個数のプレゼントをそれぞれの段ボールで作った家に届けてもらいました!制限時間を設けたクラスもあり、「こっちの方が早く終わりそう!次の人!」とチームワークが発揮される場面もたくさん見られました。
ゲームタイムが終わると、サンタさんがやって来て、プレゼントをもらうことができました🎁
プレゼントには、全員に違うメッセージが書かれており、お友達同士で「なんて書いてあったん?」「すごい!みんな違う!」と喜んでくれていました。
今年も一年、ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
年明けには、『お正月行事』を実施予定です。